ホーム » 青学は倍率が低いから狙い目?入試日程や偏差値、共通テスト併用型の中で条件の良い学部を紹介!【社会情報学部】

青学は倍率が低いから狙い目?入試日程や偏差値、共通テスト併用型の中で条件の良い学部を紹介!【社会情報学部】

青学は倍率が低いから狙い目?入試日程や偏差値、共通テスト併用型の中で条件の良い学部を紹介!【社会情報学部】

2021年度の青学の入試(ほとんどの学部の個別方式)では他のMARCHの大学と比べて大きく倍率が下がりました。

それは青学のブランドイメージが落ちたり、急激に偏差値が上がったことが原因というわけではありません。

理由は複数あると思いますが、そのひとつに独特な受験方式があげられると思います。

そこで今回はなぜ青学の個別方式の倍率が大きく下がったのか分析し、どの入試方式が穴場なのかお伝えします!

何か大学受験についてご質問があればTwitterまでDMをください!そのまま記事にしてお答えします!

青学の2021年度入試の倍率が低い2つの理由

➀一番メインとなる個別方式の出題形式が超特殊
→一次試験共通テスト+二次試験総合問題等の特殊な問題

➁出願は共通テストが終わってからでも出来る
→点数が低い人は志望度が高くなければ出願しない可能性が高い

①青学は個別方式で共通テスト必須の学部が多い。しかも2次で小論的なものが出るから倍率が下がりやすい


1次の共通テストは今年でまだ2回目なので対策が満足に出来るわけではありません。

過去問の数が少ないのはもちろん、各予備校が出す予想問題集の内容が共通テストの内容を100%カバーできているわけではないため対策しづらいです。
※z会の実践模試が最も共通テスト形式の問題に近いですが、若干最新年度のものと異なる点があるので注意が必要です。

また、2次では法学部等様々な学部で総合問題(学部によって名称・内容が異なります)と呼ばれる特殊な問題が出題されるため、こちらも対策しづらいです。

特に明治や早稲田等の“一般的”な問題を出題する大学を第一志望としており、併願校として青学を選択する場合は対策がかみ合わないためコスパは悪いです。

青学の募集要項にある"総合問題"って何?詳細は募集要項で見てね

総合問題は各学部によって名称・出題内容が異なります。
以下は例になりますが、学部や学科、入試形式によって異なるため詳細は必ず募集要項を確認してください。

募集要項はこちら

例1 法学部
・総合問題(90分/200点)
※英語(コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、コ ミュニケーション英語Ⅲ、英語表現I、英語表現Ⅱ)と、「世界史 B」(17世紀以降)、「日本史B」(17世紀以降)、「政治・経済」と の総合問題とする。

例2 国際政治経済学部
・論述、総合問題(70分/100点)
※「地理歴史、公民」(17世紀以降の「世界史」「日本史」読解力、論理的思考力を問う問題【問題に英語を含む】)

例3 総合政策文化学部
~独自問題~
・小論文(80分/200点)
※文章やデータを読み分析する能力、自分の文章を論理的に展開できる力、自由に発想する力、自分の意見や発想を十分に表現する力を総合的に問う
論述等を課す。

大学受験で出てきた英単語をそのまま動画にしてまとめた超効率が良い英単語学習動画も要チェック!詳細は概要欄に!

https://youtu.be/oYnj4NaH4wI

個別方式は共通テスト利用入試と違って共通テスト後に出願できる

個別方式の出願は1次試験の共通テストを受験してから可能なので、バンザイシステム等のリサーチを見た結果、合格可能性が高そうな人は出願するでしょうし、そうでない人はよほど志望度が高くない限り出願を控える傾向にあると思います。

共通テスト前に出願締め切りがあるなら倍率も上がるのでしょうが、共通テストを受けて失敗した受験生は青学のような2次試験の最低点が高い大学では逆転が非常に難しいと判断して出願をしないと思います。

特に今年の場合は昨年のデータもありますので、スコアがそれに満たない受験生は出願を控える傾向にあると思います。

つまり青学は似た受験形式の上智と合わせて受験するなら対策が被るため、都合が良いのですが、他の大学と併願するには少し受験しづらいです。

上智も青学もその大学が第一志望の受験生でなければ合格しづらい受験形式になっていますが、チャンスがある受験形式があるのでご紹介します!

※強いて言えば慶應も小論なので対策が似ていますが、問題形式的には微妙です…

ただ、「それでも青学に行きたいんだ!」というあなたのためにオススメの入試方式を紹介します。

青学のオススメの入試日程、入試方式をご紹介!

特に私大志望の受験生にとっては非常に受験しづらい青学ですが、そんな青学にも受験しやすい受験形式がいくつかあるので紹介します。

ちなみに3つ目が一番オススメです。

➀経済学部A方式、B方式【倍率高い】

青学が第一志望の受験生なら知っている人は多いでしょうが、青学経済学部は1次試験で共通テストが課されず、しかも英語+社会or英語+数学というまさかの2科目受験が可能です。

そのため、共通テストの結果に左右されないので非常に受験しやすいのですが…
当然2科目なのでこの2科目に自信がある人や、青学は行きたいけど共通テストの対策に時間を当てられない受験生が殺到するので倍率が非常に高いです。

2021年 A方式6,6倍 B方式5,0倍
2020年 B方式6,6倍 B方式9,2倍

参考…パスナビ

そのため、この2科目だからこそ高得点を取る自信があるんだ!という方にはオススメの受験形式です。

英数受験なら国語が苦手な理系でも受験できるので青学の志望度が高い人はアリかも?

また、入試日程も2月19日と遅く、早稲田の教育学部と同日なので少しだけポイントが高いです。

➁全学部入試【倍率高い】

こちらも青学第一志望の方ならご存知の方が多いですが、全学部形式も共通テストなしで3科目受験が出来るので受験しやすいです。

さらに文学部の一部の学科は例外ですが、国語は古文・漢文なしの現代文のみでの受験が可能なのでその点も受けやすいです。

でも、私大受験の常識ですが、基本的に全学部入試は受験難易度が個別入試と比べてワンランク上がる傾向にあります。

募集人数が少ないだけでなく、受験日程が早い&一度の入試で色々な学部に出願できるので、ワンランク上のレベルの大学を受験する人にとっては丁度良い受験形式だからです。

もちろんこれは青学にも当てはまり、昨年の倍率はどこの学部も非常に高いです。
※法学部は倍率3倍程度でした。

そのため、こちらは青学の志望度が高く、少しでも青学に合格する可能性を高めたい受験生にはオススメです。

➂社会情報学部 個別方式(A~C方式)【倍率低い】

次にオススメするのは社会情報学部です。

ここの個別形式は今まで説明した受験形式とは異なり普通に1次に共通テストがあります。

ただ、他の学部と異なるのは

A方式
1次:社会+国語(現代文のみ!)
2次:英語(論述ではなく普通の英語)

B方式
1次:英語+現代文
2次:数学

C方式

1次:英語+数学
2次:数学
(つまり英数受験)

D方式は総合問題ありのため割愛

要はA方式~B方式なら件の総合問題がないという点が非常に魅力的で、倍率は他の学部より少し高い程度です。

1次は国語を使う場合、現代文しか使わないため、志望度が高いなら古文漢文を捨てて現代文に試験時間をフルに使うという作戦も可能です。
意外に共通テスト利用でも国語は現代文だけで良いという大学はあるのでこの作戦で行く人は調べてみてください。「

またC方式であれば英数しか使わず、倍率も他の形式と比べて低いため英数が強い人にはオススメです。
2次の英語も通常の英語なので、今年問題形式が変わらなければ他の学部と比べて受験しやすいと思います。

1次の共通テストでハイスコアが必要とはいえ、2科目かつ国語を使うなら現代文だけなのでコスパは良いと言えるでしょう。

➃理系学部【倍率低い】

最後はざっくりになってしまって申し訳ないのですが、理系学部は個別形式で3科目受験が出来るのでオススメです。

青学の理系はそれほど有名ではないのですが、青学に入学したい、この学部で学びたい、MARCHに受かりたい、ブランドを取りたいという方は受験するのをオススメします。

情報系はやはり人気ですが、よく探すとMARCHの割に偏差値の低い学部学科があるので是非興味のある学部を調べてみてください。

青学は総合問題がきつい…でも入試日程や方式、偏差値、倍率を分析して自分だけの作戦を考えれば勝機はある!

青学の受験形式は特殊で、特に共通テストを使う形式は受けづらいとは話しましたが、逆に共通テストでうまくいった受験生にとっては2次の問題のレベルも標準的なため、受験にチャレンジしても良いと思います。

青学には多くの学部があるので気になった学部の受験形式は是非調べてみてください。
相模原キャンパスの学部は立地的な面から合格難易度は低くなるものの、共通テストが必要だと結局高得点を取る必要があるので注意が必要です。

あなたにあった受験形式が見つかると思います!

受験は入試日程(どこの大学と日程が被っているか)、入試方式、偏差値、倍率、立地などを分析して自分に合った受験形式を探すことで勝率を上げることができます!

最後まであきらめるな受験生!

何かご質問があればTwitterまでDMをください!そのまま記事にしてお答えします!

他にもこんな記事があります!

リンクはこちら

今回の記事タイトル
青学は倍率が低いから狙い目?入試日程や偏差値、共通テスト併用型の中で条件の良い学部を紹介!【社会情報学部】
ホーム画面はこちらから

大学生になって第二外国語をフランス語にしたい人はこちらもチェック!
フランス語勉強するならぺらぺらブログ

大学受験で出てきた英単語をそのまま動画にしてまとめた超効率が良い英単語学習動画も要チェック!詳細は概要欄に!

https://youtu.be/oYnj4NaH4wI

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です